お知らせ
お知らせ
作成日:2012/05/10
体は理をあらわす



人間の歯の本数は32本です。
臼歯が20本
門歯が8本
犬歯が4本

臼歯は穀物をすり潰して栄養として吸収しやすくする道具
門歯は野菜や海藻を細かく引き裂いて栄養として吸収しやすくする道具
犬歯は肉や魚を細かく引き裂いて栄養として吸収しやすくする道具

なぜこの本数なのか。
人間が必要とする食物と対応しているという考え方があります。
臼歯:門歯:犬歯=20:8:4=5:2:1
つまり穀物:野菜:肉=5:2:1 の割合で摂取が必要だと。
長い進化の過程でこの割合に落ち着いたのかもしれません。

バナナだけ、りんごだけ、炭水化物は一切摂取しません、などというのは
身体の要求とは異なる食事をしている訳です。
身体にいいわけありません。

身体の部位の形や数には理由があり理屈があるんだと思います。


お問合せ
弘田貴郎税理士事務所
〒790-0064
愛媛県松山市愛光町1−24
愛光ビル